筑後広域公園のお花畑ゾーンに息子と訪れました。満開のリナリア(ヒメキンギョソウ)が広がり、ピンクや白の花々と青空のコントラストが美しい春の風景でした。
息子と一緒に筑後広域公園のお花畑へ行ってきました。
この時期は リナリア(ヒメキンギョソウ) が満開で、まるで絵本のような風景が広がっていました。
快晴の空の下、鮮やかな花々と息子との思い出を記録します。
この日は雲一つない快晴で、青空とリナリアのピンクや白がとても映えていました。
遠くには、古墳から出土した「石人(せきじん)」を模したモニュメントが見えます。
広大な花畑に囲まれながら、自然の美しさを存分に感じられる場所です。
丘の上まで歩いてくると、背景には九州新幹線の筑後船小屋駅が見えてきました。
時折、新幹線が高速で通過するたびに、鉄道好きな息子は興奮していました。
新幹線と花畑、どちらも楽しめる素敵なスポットです。
丘の斜面を勢いよく駆け降りる息子。
お花畑の中を元気いっぱいに走る姿は、まるで映画のワンシーンのようでした。
自由に駆け回れる広い公園は、子どもにとっても楽しい場所ですね。
満開のリナリアをバックに、ピースで記念撮影。
どこを見渡しても一面の花畑で、春の訪れを感じさせてくれました。
筑後船小屋駅の近くまで来ると、手前にはヒルザキツキミソウも咲いていて、より華やかな雰囲気になっています。
右奥に見えるのは 九州芸文館 です。
ここでは様々な文化イベントも開催されています。
リナリアの間には、カリフォルニアポピーや他の種類の花も混ざって咲いていました。
このお花畑は「メドウガーデン」として設計されており、単一種ではなく、多様な花々が自然に調和するようになっています。
筑後広域公園のお花畑は、春になると色とりどりの花々が咲き誇り、見事な景色が広がっていました。
リナリアの花畑と青空、新幹線のコントラストが美しく、息子と一緒に楽しい時間を過ごせました。
毎年訪れたくなる素敵なスポットです。
当サイトの情報は、一般的な参考情報として提供しております。
正確な情報の掲載に努めておりますが、その内容の正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。
記事の内容をご利用の際は、ご自身の責任において判断し、必要に応じて専門家にご相談ください。
当サイトの情報の利用により生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※ 本ページでは、著作権法に基づき、適正な引用の範囲内でコンテンツを紹介しています。
オリジナルの情報は発信元をご確認ください。
もし問題がありましたら、こちら からお問い合わせください。