React での onClick や onChange などのイベントハンドラーの使い方について詳しく解説します。イベントの処理方法や、イベントオブジェクトの活用方法についても紹介します。
React では、onClick
や onChange
などの イベントハンドラー を使って、ユーザーのアクションを処理することができます。
通常の HTML の onclick
や onchange
とは異なり、React のイベントハンドラーは キャメルケース で記述し、関数を渡す形でイベントを処理します。
本記事では、onClick
や onChange
の基本的な使い方から、イベントオブジェクトの活用方法、複数のイベント処理の実装方法について詳しく解説します。
ボタンがクリックされたときに onClick
を使って処理を実行します。
JSXfunction ClickButton() { const handleClick = () => { alert("ボタンがクリックされました"); }; return <button onClick={handleClick}>クリック</button>; }
✅ ポイント
onClick={handleClick}
のように関数を渡す。onClick={() => alert("クリック!")}
のように書くことも可能。入力フィールドの値が変更されたときに onChange
を使います。
JSXimport { useState } from "react"; function InputField() { const [text, setText] = useState(""); const handleChange = (event) => { setText(event.target.value); }; return ( <div> <input type="text" value={text} onChange={handleChange} /> <p>入力値: {text}</p> </div> ); }
✅ ポイント
onChange
で入力値が変更されるたびに handleChange
関数が実行される。event.target.value
で入力値を取得し、useState
を使って更新。React のイベントハンドラーでは、event
オブジェクトが渡されます。
JSXfunction LogButton() { const handleClick = (event) => { console.log("イベントタイプ:", event.type); }; return <button onClick={handleClick}>イベント情報を表示</button>; }
✅ ポイント
event.type
でイベントの種類を取得。event.target
で発生元の要素を取得可能。onClick
に複数の処理をまとめることも可能です。
JSXfunction MultiEventButton() { const handleClick = () => { console.log("ボタンがクリックされました"); alert("クリック!"); }; return <button onClick={handleClick}>複数の処理を実行</button>; }
✅ ポイント
React のイベントハンドラーは、ユーザーの操作を処理するための重要な仕組みです。
✅ 学んだこと
onClick
はボタンのクリックイベントを処理。onChange
は入力フィールドの変更を処理。event
オブジェクトを使うことで、詳細なイベント情報を取得可能。React のイベントハンドリングを適切に活用し、よりインタラクティブな UI を構築しましょう。
回 | タイトル | リンク |
---|---|---|
第 1 回 | useState を理解する | 詳 細 |
第 2 回 | useEffect を理解する | 詳 細 |
第 3 回 | useRef を理解する | 詳 細 |
第 4 回 | useMemo を理解する | 詳 細 |
第 5 回 | useRef を使って前回の値を保持する方法 | 詳 細 |
第 6 回 | useContext を理解する | 詳 細 |
第 7 回 | useReducer を理解する | 詳 細 |
第 8 回 | useState と useEffect を使ったフォームの作成 | 詳 細 |
第 9 回 | React における props の使い方 | 詳 細 |
第 10 回 | React におけるイベントハンドラー | この記事 |
当サイトの情報は、一般的な参考情報として提供しております。
正確な情報の掲載に努めておりますが、その内容の正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。
記事の内容をご利用の際は、ご自身の責任において判断し、必要に応じて専門家にご相談ください。
当サイトの情報の利用により生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※ 本ページでは、著作権法に基づき、適正な引用の範囲内でコンテンツを紹介しています。
オリジナルの情報は発信元をご確認ください。
もし問題がありましたら、こちら からお問い合わせください。