-고 있다 と -아/어 있다 の違い

韓国語の紛らわしい表現
No.448
韓国語

日付:2025年3月5日

韓国語の「-아/어 보다」と「-아/어 보이다」の違いを詳しく解説します。「試しに~してみる」と「~に見える」の使い分けを、具体例や間違えやすいポイントとともに整理し、自然な韓国語表現を身につけるためのポイントを紹介します。

目 次

はじめに

韓国語には「-고 있다」と「-아/어 있다」という 2 つの似た表現がありますが、意味や使い方が異なります。
本記事では、それぞれのニュアンスや用法を詳しく解説し、間違えやすいポイントを整理します。

1. 「-고 있다」と「-아/어 있다」の基本的な違い

用法-고 있다-아/어 있다
動作の進行
状態の継続
動詞との相性動作動詞(읽다, 먹다 など)状態動詞・受動動詞(열리다, 닫히다 など)

🔹 例文

  • 이 문은 아까부터 계속 열려 있어요.
    (このドアはさっきからずっと開いています。)
  • 그 사람은 이제 문을 닫고 있는 중이에요.
    (その人は今ドアを閉めている最中です。)
  • 그 여자는 지금까지 계속 닫혀 있던 문을 이제 열고 있어요.
    (その女性は今までずっと閉まっていたドアを今開けています。)
  • 저 영감님은 그 자리에 계속 앉아 계세요.
    (あのおじいさんはその場にずっと座っています。)
  • 제 아이들은 집 가까이에 있는 풀밭에서 재미있게 놀고 있어요.
    (私の子どもたちは家の近くの草原で楽しく遊んでいます。)

2. 「-고 있다」を使う場合(動作の進行)

「-고 있다」は 動作が進行中であること を表します。

🔹 「-고 있다」の例文

  • 비가 오고 있어요.
    (雨が降っています。)
  • 그는 전화를 하고 있어요.
    (彼は電話をしています。)
  • 그 사람은 이제 문을 닫고 있는 중이에요.
    (その人は今ドアを閉めている最中です。)
  • 제 아이들은 집 가까이에 있는 풀밭에서 재미있게 놀고 있어요.
    (私の子どもたちは家の近くの草原で楽しく遊んでいます。)

💡 ポイント:

  • 動作動詞(읽다, 먹다, 놀다 など)と一緒に使う。
  • 「-고 있는 중이다」を使うと動作の進行をより強調できる。

3. 「-아/어 있다」を使う場合(状態の継続)

「-아/어 있다」は 動作の結果が継続していること を表します。

🔹 「-아/어 있다」の例文

  • 문이 열려 있어요.
    (ドアが開いています。)
  • 창문이 닫혀 있어요.
    (窓が閉まっています。)
  • 그 여자는 지금까지 계속 닫혀 있던 문을 이제 열고 있어요.
    (その女性は今までずっと閉まっていたドアを今開けています。)
  • 저 영감님은 그 자리에 계속 앉아 계세요.
    (あのおじいさんはその場にずっと座っています。)

💡 ポイント:

  • 受動態(열리다, 닫히다 など)と一緒に使う。
  • 「-아/어 있다」は「~している状態が続いている」という意味になる。

4. よくある間違いと添削

  • 그 사람은 이제 문을 닫고 있어요.
    그 사람은 이제 문을 닫고 있는 중이에요.
    「閉める途中」を明確にするなら「-고 있는 중이다」を使うのが自然。
  • 그 여자는 지금까지 계속 닫혀 있었던 문을 이제 열고 있는 중이에요.
    그 여자는 지금까지 계속 닫혀 있던 문을 이제 열고 있어요.
    「닫혀 있던」の方が「ずっと閉まっていた状態」を表し、より自然。
  • 제 아이들은 집 밖에 가까이에 있는 풀밭에서 재미있게 놀고 있어요.
    제 아이들은 집 가까이에 있는 풀밭에서 재미있게 놀고 있어요.
    「집 밖에 가까이에 있는」は不自然なので、「집 가까이에 있는」に修正。

5. まとめ

用法-고 있다-아/어 있다
動作の進行
状態の継続
動詞との相性動作動詞(읽다, 먹다 など)状態動詞・受動動詞(열리다, 닫히다 など)

🔹 チェックリスト:

  • 「動作の進行」は「-고 있다」
  • 「状態の継続」は「-아/어 있다」
  • 「닫고 있다」ではなく「닫혀 있다」を使う場面を区別する
  • 「-고 있는 중이다」で動作の進行をより強調できる

(本記事の添削は ChatGPT によるものです。)