英語力を上達させるためには、リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングをバランスよく鍛えることが重要。特に話す力を中心に育て、相互補完しながら実際に英語を使用することを意識する指導方針が効果的。
英語力を伸ばすには、何か一つの力だけを鍛えればよいのでしょうか?
例えば、
「リスニングだけ集中してやれば、自然に話せるようになる」
といった考え方もよく耳にします。
しかし、私の考えは違います。
「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく鍛えること
これが、英語を使いこなすための基礎回路をつくる最短ルートだと考えています。
英語の 4 つの力は、それぞれ別々に見えて、実は深くつながっています。
どれか一つだけを極端に伸ばそうとすると、かえって他の力が伸び悩むことが多いのです。
4 技能の中でも、私は特に「話す力」を中心に据えて指導します。
なぜなら、話すときには次のような総合力が求められるからです。
つまり、話す力を鍛えることは、
英語の 4 技能すべてを連動させながら鍛える最も効果的な方法
だと私は考えています。
私は、次のようなアプローチで英語力を育てていきます。
たとえば、
リスニングで聞き取った表現をそのまま口に出して練習し、
その表現を使って短い作文を書き、
さらに関連する文章を読んで理解を深める。
こうしたサイクルを繰り返すことで、
英語を「分かる」だけでなく、「使える」ものに変えていくのです。
回 | タイトル | リンク |
---|---|---|
第 1 回 | 会話力を中心に鍛えるべき理由 | 詳 細 |
第 2 回 | 英語の四技能:聞く・話す・読む・書く | この記事 |
第 3 回 | 文法を使える知識にする | 詳 細 |
第 4 回 | 単語・熟語の覚え方 | 詳 細 |
第 5 回 | リスニングと発音を一緒に鍛える | 詳 細 |
第 6 回 | 瞬間英作文のすすめ | 詳 細 |
第 7 回 | 長文読解力を高める | 詳 細 |
第 8 回 | YouTubeの活用法 | 詳 細 |
第 9 回 | ChatGPTの活用法 | 詳 細 |
第 10 回 | 英会話の機会を確保するには? | 詳 細 |
当サイトの情報は、一般的な参考情報として提供しております。
正確な情報の掲載に努めておりますが、その内容の正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。
記事の内容をご利用の際は、ご自身の責任において判断し、必要に応じて専門家にご相談ください。
当サイトの情報の利用により生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※ 本ページでは、著作権法に基づき、適正な引用の範囲内でコンテンツを紹介しています。
オリジナルの情報は発信元をご確認ください。
もし問題がありましたら、こちら からお問い合わせください。